
ヤマホンの家
即入居可アルバタウン中畝7号地 ‟却々の家”
- 所在地倉敷市中畝9丁目279番16
- 学区倉敷市立福田南中学校 倉敷市立第一福田小学校
子育て世代に嬉しい住環境&地震に強く安心の家
- オール電化
- 無垢材使用
- 即入居可
却々・・・程良い、程々の、中々な。 新化する木造住宅として、新しく仲間入りした“却々の家” 家族で集まるリビングは、仕切りがない大空間と木のぬくもりを存分に愉しんでいただけるものにしました。 棚や、ベンチなども木で造作。空間としても、デザインとしても一体感があるものにしています。 各設備もパナソニック製品で統一。 性能、使い勝手はもちろん、その後のメンテンスのしやすさまで考えました。 家としての性能も、地盤の揺れやすさから、wallstatで解析し建築しており、 確かな解析のもと耐震性能を導いています。 注文住宅のように一から考え、私たちが持つの技術を駆使した性能も担保する“却々の家”。 是非ヤマホンの家をご体感ください。
近隣に水島緑地福田公園(公園面積347,000㎡)があるため公園ライフを楽しむ事ができます。詳しくはウェブマガジン → ◆
販売価格2980万円(税込)
月々のお支払い目安(元利均等返済)
購入金額 3300 万円(諸経費等含む)
借入金額 3100万円
自己資金 200万円
金利 1.1%
借入期間 35年
-
月々
82000円
-
ボーナス払い(年2回)
46500円/1回
建売住宅の販売価格に含まれているもの
- 土地・建物
- LDKエアコン
-
土地面積182.69㎡(55.26坪)
-
建物面積106.40㎡(32.19坪)
POINT
- 最寄りのスーパー「ニシナ」まで歩いて5分圏内
- 保育園・小学校・中学校は徒歩10分圏内
- 大通りから一本入っており、閑静な住宅地の中にある分譲地
- 弊社開発の分譲地の為、街並みに一体感があり、車の通り抜けも少ない閑静な住宅地
- 大人気の倉敷中畝エリアの建売物件
- 弊社が誇る最新技術をお使用した「新化する木造住宅」第2弾
- 家族全員でくつろげる大空間のオープンリビング
- 地盤から調べ、分析に基づいた安心の耐震設計
- 設備などはメーカー対応の10年間の延長保証付き

- 倉敷市第一福田保育園約445m
- 倉敷市立第一福田小学校約530m
- 倉敷市立福田南中学校約970m
- ニシナフードバスケット中畝店約330m
- スーパードラッグひまわり中畝店約370m
- セブン・イレブン倉敷中畝10丁目約550m
- 倉敷広済クリニック約800m
- 倉敷東塚郵便局約600m
- TSUTAYA 水島店約1300m
- 水島臨海鉄道 「常盤駅」約1300m
充実な設備や部材
-
微動探査
今まで調べることが困難だった地盤の「揺れやすさ」を測定でき、「wallstat」と併用し、ピンポイントの「耐震対応」が可能となりました。
-
Wallstat
木造軸組工法住宅の建物全体の大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートする数値解析プログラムです。過去に発生した大地震の地震波を建物データに与えることで、実際の建物を使った振動台実験と同様の結果を、パソコンで具体的になおかつ視覚的に確認することが可能となります
-
J耐震開口フレーム
デザインには欠かせない大きな開口(ドア・窓)ですが、耐震で考える場合、壁ではない部分はどうしても建物として強度が出にくくなります。ヤマホンが採用する「J耐震開口フレーム」は開口部に壁があるときのような強度を持たせる夢の技術です。採用することにより、大きな窓を採用しても耐震性能を落とさず施工可能になりました。デザインに耐震という性能を持たせることが可能です。
-
ホウ酸防蟻処理
ホウ酸は、木部に処理すると腐らなくなり、害虫にも食べられなくなり、結果的に地震時にも強い住宅を実現する優れた木材の保存剤です。
自然界、身の回りのどこにでもある鉱物で、透明無臭で空気中に揮発もしません。安心安全、シックハウス症候群も起こさない、人・環境にやさしい自然素材です。そして、鉱物由来のため、効果は水(雨)分で流れ出ない限り恒常的に作用し続け、大切なおうちを守るバリアを長期間維持します。
-
panasonic 設備・照明
家事効率と性能、メンテンス性を重視し、設備機器・照明器具は全てPanasonic製品で統一しています。
-
KMEW 外壁サイディング
太陽の力で汚れを分解し、雨の力で洗い流す。晴れの日も雨の日も光触媒が汚れをセルフクリーニング無機塗装のセラミックコートが紫外線による色あせを防ぎます。
-
気密測定
隙間がない気密性の高い家を作ることで、建物内の室温が安定したり、結露による建物の老朽化を防いだり、年間の光熱費の削減にもつながったりとメリットが数々あります。
新化する木造住宅では、高気密住宅の基準と呼ばれるC値1.0以下の0.6~0.7で気密性を保っています。
“却々の家”は0.7です。
換気は第3種換気システムの「ルフロ400」を採用。
ほこりが少なく、常にきれいな空気が流れています。 -
日本住宅保証検査機構 JIO
施工状況の検査、住宅の瑕疵保証、アフターハウス点検等、第3者機関であるJIOと提携して行います。
施工不良や、手抜き工事がなく、万が一の時も安心して暮らすことが出来ます。