
Webマガジン
2021/08/18コラム
季節が変われば景色も変わる。
春に生まれ、夏に盛り、秋に実り、冬に枯れる四季。季節が変われば景色も変わる。
何度かウェブマガジンにて紹介させていただいた『みやま公園』ですが・・・今回も、ちょこっとご紹介。
※バックナンバーという程の事じゃないけど、いくつかリンク貼っておきます。
・『わんぱく広場』 ・『鳥たちに囲まれて@みやま公園』 ・『なな千本桜』
相変わらず広さが天井知らずなので、全エリア紹介するのは時間がかかりそうです。。。思い立ったら、連載コラムにしますね。

こちらは桜の咲いていた頃の画像。残念ながら満開ではないのですが桜並木がとても綺麗です。
みやま公園には広大な敷地に約7,000本の桜が咲くと言われています。この時季は、いつもの景色が顔色を変えて入園者を出迎えてくれるのです。

水辺には不思議な魅力があって人の気持ちを鎮める効果があるのだとか。
桜の季節を過ぎて木の緑が青々と生い茂っているのを眺めるのもまた素敵です。

赤松池を越えた辺りの広場。天気の良い日はお弁当を作ってピクニックもよいかもしれませんね。
ここでは時間の流れを忘れて自然の風景を心行くまで満喫したいものです。ベンチで座って美味しいパンを頂くなんていうのも素敵かも?

園内にある お散歩コースは田舎の小道や山道のように楽しい。季節の色は勿論、沢山の木々やお花に出会えますよ。
みやま公園は、ヤマホンの分譲地『みやまアルバタウン』に近いのですが、住んだらきっと、お散歩がてらに訪れるんだろうなぁ。お店もあるし。
何度かウェブマガジンにて紹介させていただいた『みやま公園』ですが・・・今回も、ちょこっとご紹介。
※バックナンバーという程の事じゃないけど、いくつかリンク貼っておきます。
・『わんぱく広場』 ・『鳥たちに囲まれて@みやま公園』 ・『なな千本桜』
相変わらず広さが天井知らずなので、全エリア紹介するのは時間がかかりそうです。。。思い立ったら、連載コラムにしますね。

こちらは桜の咲いていた頃の画像。残念ながら満開ではないのですが桜並木がとても綺麗です。
みやま公園には広大な敷地に約7,000本の桜が咲くと言われています。この時季は、いつもの景色が顔色を変えて入園者を出迎えてくれるのです。

水辺には不思議な魅力があって人の気持ちを鎮める効果があるのだとか。
桜の季節を過ぎて木の緑が青々と生い茂っているのを眺めるのもまた素敵です。

赤松池を越えた辺りの広場。天気の良い日はお弁当を作ってピクニックもよいかもしれませんね。
ここでは時間の流れを忘れて自然の風景を心行くまで満喫したいものです。ベンチで座って美味しいパンを頂くなんていうのも素敵かも?

園内にある お散歩コースは田舎の小道や山道のように楽しい。季節の色は勿論、沢山の木々やお花に出会えますよ。
みやま公園は、ヤマホンの分譲地『みやまアルバタウン』に近いのですが、住んだらきっと、お散歩がてらに訪れるんだろうなぁ。お店もあるし。